木下晋展

2023年6月16日(金)-6月26日(月)(水曜日は休廊)

11:30~19:00(日曜日、最終日は17:00まで)

会場:7F 枝香庵Flat/8F 枝香庵/WEB

360°展覧会風景 >click

展示作品

夢想 2022
木下晋

夢想 2021
木下晋

凝視
木下晋

未完の原点
木下晋

非売

祈りの想い
木下晋

77x50cm
SOLD

作品詳細

愁いなる世界
木下晋

24x27cm

ヒエログリフダイアリー
木下晋

憂い
木下晋

29x25cm

かたらい
木下晋

四川省のトンボ
木下晋

鎮魂
木下晋

SOLD

作品詳細

命の脱皮
木下晋

聖職者の想い
木下晋

SOLD

作品詳細

しんちゃん
木下晋

SOLD

作品詳細

生きる
木下晋

SOLD

作品詳細

版画 CATS
木下晋

誰かな
木下晋

14.7x10cm
SOLD

作品詳細

微笑
木下晋

流浪 Ⅱ
木下晋

おや
木下晋

SOLD

作品詳細

無 Ⅰ
木下晋

無垢の命
木下晋

パンダの出産準備
木下晋

パンダ会議
木下晋

母子
木下晋

¥250,000(税込)

木下 晋 ギャラリートーク
「私の原点 -14歳の石彫から-」

聞き手:城島 徹
1956年東京生。ジャーナリスト。「いのちを刻む」編著者
6月17日(土)16:00 ― 17:30
参加費:500円(要電話予約 Tel: 03-3567-8110・定員あり)
※ギャラリートーク中、7Fの展示はご覧いただけません。

木下 晋 Susumu KINOSHITA


1947年富山県に生まれる。1969年評論家・瀧口修造に出会い、洲之内徹らに認められ親交を結ぶ。瞽女・小林ハルや元ハンセン病患者の詩人・桜井哲夫など独自の鉛筆画で描き続け、現在パーキンソン病の妻をモデルにした作品の制作を続けている。


196316歳 作品「起つ」を自由美術協会に出品、初入選を果たす。
196922歳 8月村松画廊での初個展で、評論家・瀧口修造と出会う。
197528歳 木下晋油絵展(現代画廊・東京 ’77 ’79 ’81 ’83 ’85)
1989注連寺の天井画本図を制作。
1992個展(ニューヨーク・キーンギャラリー)
1997「木下晋 えんぴつの世界 1981-1997」(池田20世紀美術館・静岡)
2001「スタンダート展」(直島コンテンポラリーアートミュージアム・香川)
2004「六本木クロッシング:日本美術の新しい展望2004」(森美術館・東京)
2010瀬戸内国際芸術祭(2010、2013年)
2012「木下晋展 祈りの心」(平塚市美術館・神奈川 他2館巡回)
2015教科書「高校3年・美術」(日本文教出版・三村図書刊)に制作風景と作品が掲載
2016「エッケ・ホモ―現代の人間像を見よ―」(国立国際美術館・大阪)
2017「リアルの行方」(平塚市美術館・神奈川 他4館巡回)
ヨコハマトリエンナーレ(横浜美術館)
NHK日曜美術館・特集「リアルの行方」に出演
2018中学校の道徳教科書「あすを生きる」(日本文教出版)に合掌図が掲載
2019NHK ETV特集「日々、われの日々」-鉛筆画家 木下晋 妻を描く-に出演
初の自伝「いのちを刻む 鉛筆画の鬼才、木下晋自伝」出版(藤原書店)
2020「コレクション-現代日本の美意識」国立国際美術館(大阪)
2021中国の浙江省少年児童出版社から
絵本「奶奶的除夕夜(おばあちゃんの大晦日)」刊行
2022「LOVE&LIFEコレクションより愛をこめて」新潟市美術館
「木下晋展 明日へ」みつけ市民ギャラリー ギャラリーみつけ
「驚きの鉛筆画 木下晋の絵本原画展」池田記念美術館
2023「木下晋展 神々しく美しいもの」胎内市美術館
「所蔵作品展 MOMATコレクション」東京国立近代美術館


パブリックコレクション
東京国立近代美術館 国立国際美術館 神奈川県立美術館 兵庫県立美術館 横浜美術館 富山県立美術館 石川県立美術館 新潟県立近代美術館 宮城県美術館 目黒区美術館 府中市美術館 福岡市美術館 平塚市美術館 沖縄県立博物館・美術館
他多数

木下晋