温もり
12月16日(月)~ 「温もり」 です。
芸術や絵画の存在理由が人々の心に灯を点すことにあるならば今という不安な時代にこそ,そうあって欲しい。かって創られた「母子像」や「観音像」は,そんな願いのひとつとして生み出されたものに違いない。人々はそれに<温もり>を感じて吾にかえる。この複雑に多様化した現代にも今という時代に相応しい<温もり>像があっていいだろう。意欲ある作家達にこのテーマに挑んで頂いた。
御子柴 大三
会期:12/16(月)~12/23(月)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
« 枝香庵のクリスマス | メイン | リメンバー神戸アンド東日本への寄付のご報告 »
12月16日(月)~ 「温もり」 です。
芸術や絵画の存在理由が人々の心に灯を点すことにあるならば今という不安な時代にこそ,そうあって欲しい。かって創られた「母子像」や「観音像」は,そんな願いのひとつとして生み出されたものに違いない。人々はそれに<温もり>を感じて吾にかえる。この複雑に多様化した現代にも今という時代に相応しい<温もり>像があっていいだろう。意欲ある作家達にこのテーマに挑んで頂いた。
御子柴 大三
会期:12/16(月)~12/23(月)